広告 KINTO 新車購入時

[元営業が評価]KINTOで失敗しない方法 完全解説

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

[元営業が評価]KINTOで失敗しない方法 完全解説

ポイント

トヨタ KINTOを検討中の方

トヨタ KINTOっていまいち分からない

車購入で失敗したくない方

この記事はそんなお悩みをお持ちの方にピッタリな記事になっています。

元ディーラー営業マン時、実際にお客様に提案し契約メンテナンスフォロー事故対応などの経験を活かしトヨタKINTO(キント)を徹底解説していきます!

なべちゃん

是非最後まで読んでいただけると嬉しいです^^

この記事を書いた人

なべちゃん

詳しく知りたい方はコチラ

  • 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール
  • もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意!
  • お得を伝えて「なべちゃんありがとう!」と言ってもらったときは嬉しかった!
  • 損をせずに愛車の不満を解決してほしい!

\元車営業が激推しする無料一括査定サイト「CTN」/

CTN一括サイトはコチラから

【実体験】CTN一括査定の評判・口コミを元営業が徹底解説!

クルマ買取 新車購入時

【実体験】CTN一括査定の評判・口コミを元営業が徹底解説!

2024/6/24  

こんな疑問にお答えします。 この記事を書いた人 なべちゃん 詳しく知りたい方はコチラ 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール) もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意! お得 ...

トヨタのサブスクKINTO(キント)とは?

トヨタのサブスクKINTO(キント)とは?

トヨタのKINTO(キント)とは、月々の定額料金好きなトヨタの車に乗ることが出来る「車のサブスク」です^^

 車離れが深刻化する中、幅広い世代の人に手軽に車に乗ってもらうためにトヨタが提供しています。

定額料金の内訳

・車両本体価格

・メーカー、販売店オプション

・登録時の諸費用

・自動車税

・自動車保険

・メンテナンス、車検、消耗品の交換

・故障修理、代車代

上記のような車を乗る中で絶対に必要になる費用がコミコミの月々定額で乗れる商品になっています。

結論を言うと・・・このトヨタのKINTOはかなりオススメです

その理由は

オススメの理由

ネット上で申し込み&審査ができ契約することができる

最新の人気車種に乗り換えでき、しかも納期が早い

お近くの正規ディーラー店で手厚いアフターフォローを受けらます!!

以上の3つの理由があるからです。

\KINTOなら新型アルファードは最短5か月納車/

KINTO 無料見積もり&審査はコチラ

なべちゃん

納期早いのが一番うれしいですね^^

トヨタのKINTOは2種類プランがある

トヨタのKINTOは2種類プランがある

トヨタのサブスクのKINTOには、二つのフリープランがあります。

そのふたつは、

2つのフリープラン

・初期費用フリープラン

・解約金フリープラン

があり、それぞれ特徴が違います。

なべちゃん

頭金が要らないのが初期費用フリープランで解約金がいらないのが解約金フリープランと認識しよう^^

初期費用フリープラン

KINTO の初期費用フリープランは、頭金等の最初にかかる費用が無く、毎月定額で車に乗る事ができるプランです。


契約期間は3年/5年/7年から選べて、ご利用中に車の乗り換えも可能です。

初期費用フリープランの特徴

初期費用0円ではじめやすい

ご利用いただく期間を3年/5年/7年から選べる

契約期間中でも一定の手数料で車の乗り換えができる

ボーナス併用払いができて、月々のお支払いがリーズナブル

以上の特徴があります。

なべちゃん

初期費用プランは頭金いらないので利用しやすいですね^^

こんな方にオススメ!

はじめて車をもつ方(頭金なし、保険料込みで若い方や年配の方もgood!)

契約途中で乗り換えしたい方

ボーナス払いをして月々の負担を軽くしたい方

なべちゃん

車をローンで購入予定の自動車保険料が高い若い世代の方や

あと少しの期間だけ安全装備が充実してる車に乗りたいご高齢の方にオススメしてました^^

・KINTOの解約金フリープランとは?

KINTO の解約金フリープランは、ニーズに合わせて必要な期間だけ車に乗るのに最適なプランです。

初回契約は3年で満了後は同じ車で再契約が可能です。

車が気に入ったら最長7年乗ることもできますよ^^

解約金フリープランの特徴

車を使わなくなった場合も安心の解約金0円

初回契約満了後は同じ車で再契約もできて、再契約期間の月額利用料が最大30%OFF

初回契約満了後は同じ車で再契約もできて、再契約期間の月額利用料が最大30%OFF

以上の特徴があります。

なべちゃん

頭金が用意できる方といつクルマを手放すかわからない方にピッタリですね^^

こんな方にオススメ

単身赴任などでいつ車が不要になるか分からない方

売却可能な車をお持ちの方

車が気に入ったら長く乗りたい方

なべちゃん

最近できたプランで様々なニーズ、シチュエーションに対応できるようになったので嬉しいですよね!

自分に合ったプランを選択してくださいね^^

諸費用フリープランと解約金フリープランの違い

諸費用フリープランと解約金フリープランの違い

KINTOの初期費用フリープランと解約金フリープランには以下のような違いがあります。

初期費用フリープランと解約金フリープランの比較表

初期費用フリープラン解約金フリープラン
初期費用なし申込金として月額5ヶ月分
※相当申込金のお支払いはクレジットカード払いのみ対応
※申込金は、審査完了後の契約締結時にご指定のクレジットカードへご請求させていただきます
契約期間3年/5年/7年
※レクサス車、モリゾウセレクションは3年のみ
3年(満了後再契約可能)
ボーナス併用払い5.5万円/11万円/16.5万円
※一部車種除く、税込価格
※法人の方はご利用いただけません
ご利用いただけません
中途解約金規定の中途解約金をお支払いいただきますなし
車の乗り換え時の特典のりかえGO(一定の手数料で次の車への乗り換えが可能)なし
契約満了時の選択項目・新たな車への乗り換え
・車の返却
・お乗りいただいていた車で再契約
・新たな車への乗り換え
・車の返却
対象車種トヨタ車/レクサス車/モリゾウセレクショントヨタ車/レクサス車

以上のように表にまとめると分かりやすいですね。

解約金フリープランの方がいろいろと条件があり、初期費用フリープランと比べると自由度は少なそうです。

初期費用フリープランと違う点

契約時に申込金が必要

3年契約しかない(継続可能)

ボーナス払いがない

中途解約金がない

のりかえGOがつかえない

という特徴がありますが、解約時に中途解約金が発生しないのが一番のメリットですね^^

営業マン時代には、ローン組む予定の方家族から免許返納を促されてるご高齢の方にKINTOを勧めていました。

プランも2パターンあり自分好みのプランを選択できるのも非常に嬉しいですよね。

ただメリットばかりやいい事ばかりではありません。

しっかりとデメリットや気を付けないといけない点をしっかりと把握していくのが失敗しない秘訣ですよ^^

なべちゃん

KINTOは年々プランの変更や追加があり、より使いやすいサブスクになってきてます!

メーカーのトヨタさんが推したい!という気持ちが伝わります^^

・トヨタのKINTOは、販売店側にもメリットはある

トヨタのKINTOは、販売店側にもメリットはある

正直な話をすると、販売店や営業マンにとっても非常にたくさんのメリットがある商品なんです。

なぜなら以下の理由があげられます。

販売店側のメリット

KINTOのWebでの申し込みだとお客様と商談する必要がない

KINTOの受注でも営業マンの実績になる(店舗による)

KINTOのWebでの申し込みだと通常の納期より早くなる

顧客(見込み)が増えて人脈が増える可能性がある

メリットその1 KINTOのWebでの申し込みだとお客様と商談する必要ない

KINTOは、Webからの申し込みだと販売店に直接行かなくても車の契約が出来ます

もちろん販売店に行って、試乗して営業マンと話して契約もできますが、自宅から申し込み&審査をしてしまえば

時間の短縮にもなりますよね。

当然営業マン側も商談する手間が省けると時間に余裕ができ、別の仕事も捗るので嬉しいはずです^^

なべちゃん

登録書類関係や納車の時には販売店に1~2回は出向く可能性はあります!

メリットその2 KINTOでも受注の実績(販売店による)になる

これは販売店や会社によって違うかもしれませんが、KINTOの受注は営業マンの実績になります。

なのでKINTOで買いますor買いましたというお客様を嫌がる営業マンは見たことありません^^

ですが、万が一嫌そうな態度をとられたらすぐにお店と営業マンを変えましょう!!

なべちゃん

まずは近くの販売店を選択しよう!!

または周りの人たちにオススメのお店と営業マンを聞いてみましょう^^

メリットその3 KINTOのWebでの申し込みだと通常の納期より早くなる

実はKINTOの納期は、お店で契約した時よりも納期はかなり早いです。

営業時代、キントの専用のラインがありメーカーも優先してるとの話を耳にしました。

ここで納期の件でやってはいけないことが1つあります。

それは、「営業マンのパソコンで契約すること」です。

システム上、納期が通常になり大変遅くなるため、注意が必要ですね^^

なべちゃん

お店で契約するときは、自分のスマホかPCで手続きしながらしっかり営業マンに納期確認をしましょうね^^

メリットその4 顧客(見込み)が増えて人脈が増える可能性がある

新規のお客様も増えるのことにより、人脈が増えるので嬉しいかぎです^^

当然、契約満了時には、【車を返却する】【新しい車の乗り換えるかの】の2択になります。

また、新車を成約してもらう可能性が高く、営業マンから手厚いアフターフォローでもてなしてくれます^^

なべちゃん

新しいお店やディーラー店に行くのは少し不安もありますが、営業マンによってはメリットばかりなので

親切・丁寧に対応してくれるはずです!!

新しい出会いもありますので、それも一つの楽しみにしてくださいね^^

・KINTOのメリット 5選

KINTOのメリット 5選

KINTOのメリットはたくさんあります。

ここで5選にまとめて紹介しますね^^

KINTOのメリット

憧れの車に気軽に乗ることができる

ライフスタイルに合わせて車をもつことが出来る

任意保険がコミコミなのに何回使用しても月額がかわらない

KINTOの月額費用は、コミコミなので急な出費がない

いつでも好きなタイミングで乗り換えられる

メリットその1  憧れの車に気軽に乗ることができる

現在KINTOでは、フルラインナップまでとは言えませんが、ミニバンやSUV、EV車などの憧れの人気車に乗れちゃいます^^

例えば、高級車であるアルファード、クラウン、ハリアー、レクサスなど手が届きます。

なので、【乗ってみたい】→【乗ることができる・乗れる】に変わることができますね^^

なべちゃん

人生一度きりなので、無理のない範囲内で一度は乗ってみたい車に乗ってみましょう^^

メリットその2  ライフスタイルに合わせて車をもつことが出来る

KINTOでは、初期費用フリープランで3年、5年、7年と選べたり解約金フリープランでいつでも解約ができます。

なので「あと何年だけ乗りたい!!」とか「単身赴任の間だけ車が必要!!」という幅広いニーズに答えられますね。

さらに、まとまった資金を用意しなくてもいいのもありがたいです。

なべちゃん

KINTOはまだまだいいプランがでたり、改良され続けるとおもいますよ^^

メリットその3  KINTOの月額費用は、コミコミなので急な出費がない

KINTOは、すべてコミコミなので急な出費がありません。

車は購入費はもちろん高額なのですが、なにかと維持費の急な出費が多いです。

その点、KINTOなら保険、故障修理、事故、メンテナンスなどが月々に含まれてるので安心ですね^^

なべちゃん

すべての窓口が販売店一本になるのも非常に便利ですよね~^^

メリットその4  任意保険がコミコミなのに何回使用しても月額がかわらない

使用するたびに保険料があがる任意保険がKINTOなら何回使用しても月額がかわりません。

等級にもよりますが、若い人ほど保険料が高くて、高齢になるほど保険料が高くなります。

さらに、保険を使うと来年度から約1.5倍くらい保険料があがるので支払いがきつくなりますよね。

ですが、KINTO自動車保険は、手厚い保険なのに使用しても使用しなくてもKINTOの月額は変わりません

なべちゃん

車両保険に自己負担の免責が設定されてますが、支払わなくてもいいケースが多々あるので

免責金額はあまりきにしなくてオッケーです^^むしろ、車両保険つけるなら免責はつけるべき

メリットその5  いつでも好きなタイミングで乗り換えられる

KINTOなら好きなタイミングでいつでも乗り換えができます。

プランによっては、中途解約金が発生しますが安くおさえる方法もありますよ。

以下の記事で中途解約金が安くなるコツを紹介してます。

ぜひお時間あれば、みてください^^

なべちゃん

個人的には【初期費用フリープランで乗り換えたくなったら、乗り換えGOを利用する】がオススメです^^

・KINTOのデメリットは3つある

KINTOのデメリットは3つある

KINTOのメリットは、しっかりと伝わったと思いますが、デメリットももちろんあります。

3つデメリットを紹介しますので参考にしてくださいね^^

KINTOのデメリット

こまかい規定が何個かあり制限がある

保険の等級が引き継げない&安くならない

途中解約は違約金が発生する

デメリットその1  細かい規定が何個かあり制限がある

KINTOを利用するにあたって気を付けなければいけないことがあります。

それはいくつかある細かい制限です。

走行距離の制限  利用月間に月1500kmを乗じた合計値を超過した場合、超過1kmあたり11円超過金が発生します

なべちゃん

3年契約でも54000㎞を越えなければ発生しないので営業車で使われない限り特に気にしなくても大丈夫ですよ^^

返却時に修理・クリーニングが必要な場合や車両価値の低下となる場合など、かかる費用をご請求させていただく場合がある

なべちゃん

リセールバリューのある車種を選んだり保険をつかって現状回復するのがオススメです^^

タバコ・電子タバコやペットの乗車は禁止になります

なべちゃん

残念ですが、禁煙車にして外で喫煙したり、ペットは他の車に乗車させましょう!

意外と電子タバコならばれないと思われる方もいますが、においもしっかりするので気を付けましょう^^

カスタマイズ・改造、また競技・サーキット走行は禁止

なべちゃん

返却時に現状戻しをされるのであれば、カスタムはアリだとおもいますよ^^

デメリットその2  保険の等級が引き継げない&安くならない

はじめて車を購入される方はいいのですが、自動車保険に加入されてる方はKINTOで車を購入したら自分の保険等級を引き継げません

なので、等級をご家族に譲られるか中断解約(等級を10年間保存できる)をしましょう^^

また保険料は無事故であれば、20等級まで毎年等級があがり続けて保険料も安くなってきます。

KINTOは保険料が月額に入ってますので安くなることも保険をつかって高くなることもありません。

なべちゃん

KINTOを利用するときは、自動車保険は中断解約をして等級を保存

使用しても高くならないので保険も気軽に使いましょう!!^^

デメリットその3  途中解約は違約金が発生する

初期費用フリープランで中途解約をすると中途解約金は残利用料+追加精算金が発生します

(例)RAIZE3年の月額39,820円(税込)でご契約し、

18ヶ月で解約する場合:中途解約金が月額利用料3ヶ月分になるため、119,460円(税込)となります。

3年契約時の中途解約金の計算表

参照:KINTO
なべちゃん

中途解約をするならば半年周期ですると一番違約金が少なく済みますね^^

解約金フリープランも選択肢にいれましょう!!

Q.車内でYoutube見るのにオススメのWi-Fiルーターはある?

なべちゃん

A.Wi-Fi革命セットというホームルーターとポケット型Wi-Fiのセット商品を推奨します。

補足:なぜなら、2台もちのに月額料金が「初月880円、2か月~36か月まで3630円」と一台分の安さだからですね^^

しかも、今なら最大30,000円のキャッシュバックも行ってるので乗り換えるなら今ですよ^^

\最大30,000円のキャッシュバック今だけ!/

Wi-Fi革命セット
公式サイトはコチラ

Wi-Fi 新車購入時

【完全解説】元車営業が激推しの「Wi-Fi革命セット」って何?

2024/6/24  

こんな疑問にお答えします。 この記事を書いた人 なべちゃん 詳しく知りたい方はコチラ 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール) もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意! お得 ...

[まとめ]KINTOで失敗・後悔しない為にはメリット・デメリットを把握すること

[まとめ]KINTOで失敗・後悔しない為にはメリット・デメリットを把握すること

KINTOの契約で失敗・後悔しないために、しっかりとメリットとデメリットを把握することです。

KINTOのメリット

憧れの車に気軽に乗ることができる

ライフスタイルに合わせて車をもつことが出来る

任意保険がコミコミなのに何回使用しても月額がかわらない

KINTOの月額費用は、コミコミなので急な出費がない

いつでも好きなタイミングで乗り換えられる

KINTOのデメリット

こまかい規定が何個かあり制限がある

保険の等級が引き継げない&安くならない

途中解約は違約金が発生する

このように、しっかりとKINTOという商品を理解してメリット・デメリットを理解することで自分に最適かわかるようになります。

ぜひ一度、気軽にできるKINTOのWeb見積もりをしてみてはいかがでしょうか?

\KINTOなら新型アルファードは最短5か月納車/

KINTO 無料見積もり&審査はコチラ

なべちゃん

本記事を最後まで読んでいただきありがとうございました。

みなさまのカーライフが豊かになりますように^^

-KINTO, 新車購入時