
解決すること
・「維持の安い、軽自動車にのりたいな~」
・「そもそもKINTOで軽自動車は契約できるの?」
・「軽自動車に近いオススメなクルマを知りたい」
そんなお悩みをかかえてる方はいらっしゃいませんか?
トヨタのサブスクである「KINTO」は、軽自動車をご検討してる方にオススメです。
なぜならKINTOには、以下のような特徴があるからです。
こんな方に本記事は向いています
・軽自動車を検討されてる方
・KINTOで軽自動車が取り扱ってるか知りたい方
・軽自動車の維持費の安さを気に入っている方
【2023年1月~ 新型プリウスのリース申込み開始!】

KINTOとは?
月々の支払いを抑えて、トヨタの新車に乗りたい方に向けたサービスです。
パッと思いつくだけでもKINTOのメリットはこんなにあります!
- 月額制でトヨタの新車に乗れる
- 車検・保険料・メンテナンス込みでずっと定額
- 審査~契約までWeb上で完結するから手間いらず
- 初期費用ゼロ(頭金不要)で車が手元に来る
- 指定のクレジットカードで払うとキャッシュバックあり
😢「車を購入するにはまとまった初期費用が足りない...」
😩「車検代、メンテナンスで急な出費を気にしたくない...」
😆「ずっと新車に乗り続けたいっ!!」
という方にピッタリです。
さらに、2023年1月10日発売の新型プリウスのリース申込みも受け付け開始!
審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るか確認してみましょう^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
KINTOでは軽自動車は契約できない

KINTOでは軽自動車は契約できません。
トヨタには、ダイハツのOEMとしてピクシスシリーズがラインナップに入ってますが、残念ながらKINTOには、含まれてません。
ですが、KINTOにはさまざまな車種のラインナップがあり、軽自動車を検討されてる方にもピッタリなクルマがあるので安心してくださいね^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

軽自動車がラインナップにないのは残念ですね(´;ω;`)
かかるお金だけを追求したら、中古の軽自動車+安価な保険でもっと下げられるけど、それなら原付でいいよなぁとも思う。
— やまだしょう | 幸せおじさん (@ymdshoo) December 3, 2020
普通車のコンパクトカーで、新車で、諸々煩わしい手続きから解放されて、定額月払いという世界観が、KINTOの良さ。
KINTOで軽自動車の代わりは"ルーミー"がおすすめ

軽自動車を検討してた方には、KINTOのルーミーをオススメします。
トヨタルーミーは
以上5つの特徴がありますので詳しく紹介しますね。

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

ルーミーは、コンパクトなのにスライドドアで大人気です^^
圧倒的な室内空間の広さ
ルーミーの特徴は、室内空間が広々していて快適です。
多彩なシートアレンジを活かせば、室内は、たくさん荷物をのせたり、自電車などをのせるスペースになりますよ^^
なので、日常の買い物から旅行やアウトドアなどさまざまなシーンで活躍してくれますね^^
室内の広さ、使い勝手の良さ、
— Luxio〜ラグシオ〜 (@AurisLuxio) December 17, 2022
タンクやルーミーを選ぶ理由が
いずれにありますからね🤔

小さいお子様なら室内で悠々たてますよ^^
軽自動車に負けない燃費の良さ
ルーミーの実燃費は、約16km/Lと軽自動車並みにいい。
最近のガソリン車は軒並み燃費が向上しています。
年々、ガソリン代が高騰してるので燃費がいいとうれしいですよね^^
ちなみにターボ車だと14~15km/Lですよ。
ルーミーの燃費も最近取り始めたけど16km\L以上は走り
— こ ん さ ん @ (@RB_ER34) March 15, 2023
よければ20km/Lっぽい
HVとの燃料差考えても買い換えることなくぶっ壊れるまでつかうだわね。

燃費をとるか加速をとるか迷いますね^^
小回りの利きが異常なほどいい
ルーミーは、コンパクトなので小回りの利きがすごくいいです。
最小回転半径が4.6mと軽自動車に匹敵するレベルですね。
なので、運転しやすく幅広い年齢層に支持されてますよ。

特に女性人気がすごいですね^^
坂道らくらく ターボエンジン採用
ルーミーは、1.0Lターボエンジンもあり、高速道路でもストレスを感じない加速性能を実現してる。
街乗りでも発進時の加速や坂道のすいすい感は、全然違いますね^^
高速などもよく走る方は、ターボにするのもアリですよ。
我が家のルーミーはターボなんですけど、加速全く不満無くて街乗りなら全く問題無いですね
— マツメ (@imatsume) March 17, 2023
(NAと試乗してちょっとアレだったのでターボにした民)
でもターボでもハイブリッド非搭載の割には燃費別に悪くないのでいいかなって思ってます

KINTOにもターボ車の選択ありますね^^
子どもでも安心 スライドドア採用
ルーミーは、スライドドアなので子どもも安心して乗り降りできる。
やっぱりスライドドアは便利ですよね^^
駐車場の乗り降りの際などに、隣のクルマにドアをぶつける心配もありませんよ。
さらに乗り降りもしやすいので子育て世代の強い味方です。

近づくと勝手にスライドドアが開く機能もあるので試してくださいね^^
【価格比較】他カーリースよりもKINTOがお得

他リースを比較するとKINTOが圧倒的にお得です。
トヨタのルーミーを5年契約でリース見積もりを作成して比較しました。
ルーミー5年契約時の見積もり比較表
KINTO 初期費用フリープラン | 月額36,740- 税込 |
オリックスカーリース | 月額43,780- 税込 |
定額かるも君 | 月額40,083- 税込 |
上記の表をみると、KINTOが一番お得なのがわかりますね^^
さらにKINTOだけ任意保険料がコミコミなのでさらにお得感があります

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

比較するとわかりやすいですよね^^
kintoはサブスクだっけね。
— ハルコ (@hauco) March 28, 2023
近隣だとENEOSがサブスクやってんだけど、リースのお店も悪くないみたいなこと言ってて、普通に買うのも含めて比較してるけど正直よくわからん
【よくある質問】KINTOで軽自動車を契約について

KINTOで軽自動車を契約したい方がよくする質問をまとめました。
そもそもなんで軽自動車を取り扱わないの?
A.まずは普通車を推したいから
KINTOは、まだまだ新しい取り組みです。
まずは、トヨタの普通車の中で人気車をラインナップにしてる感じですよね^^

そのうち登場しそうですけどね^^
Q.今度軽自動車を取り扱う予定は?
A.可能性はあります。
KINTOのホームページ上にも取り扱い車種拡大に向かって検討中と記載されてます。
PIXISがあればKINTOも考えるけどそもそも軽自動車のラインナップもないしなあ。 #so954
— ぉざゎ (@zawatch) September 8, 2020

軽自動車の登場が現実味を帯びてきましたね^^
楽しみです。
【まとめ】KINTOでは軽自動車が契約できない

結論、KINTOでは軽自動車の契約ができません。
ですが、KINTOのホームページ上にもラインナップ拡大に向かって検討中と記載もありました。
今後、トヨタのピクシスシリーズが登場することを期待しましょう^^
KINTOに軽自動車が登場するまでは、軽自動車より一回り大きいですが、幅広い世代に大人気のルーミーはいかがでしょうか?
ルーミーの主な特徴
上記の特徴がありますよ^^
是非ルーミーを検討してみてくださいね^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
