
そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
実際に利用してみないと色々分かりませんが、やっぱり契約前にしっかりとKINTOを理解したいですよね^^
本記事を読めば、KINTOの評判が良いのか悪いのかが分かるだけでなく、
他社との違いも理解でき、KINTOの申し込みまでの流れも知ることができますよ^^
こんな方に本記事は向いています
・KINTOを契約しようと考えてる方
・新車購入を他社リースと迷われてる方
・KINTOのメリット、デメリットをしっかり理解したい方
・KINTOの評判を知りたい方
・あと一歩が踏み出せず、背中を押してほしい方
【2023年1月~ 新型プリウスのリース申込み開始!】

KINTOとは?
月々の支払いを抑えて、トヨタの新車に乗りたい方に向けたサービスです。
パッと思いつくだけでもKINTOのメリットはこんなにあります!
- 月額制でトヨタの新車に乗れる
- 車検・保険料・メンテナンス込みでずっと定額
- 審査~契約までWeb上で完結するから手間いらず
- 初期費用ゼロ(頭金不要)で車が手元に来る
- 指定のクレジットカードで払うとキャッシュバックあり
😢「車を購入するにはまとまった初期費用が足りない...」
😩「車検代、メンテナンスで急な出費を気にしたくない...」
😆「ずっと新車に乗り続けたいっ!!」
という方にピッタリです。
さらに、2023年1月10日発売の新型プリウスのリース申込みも受け付け開始!
審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るか確認してみましょう^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
KINTOの評判はかなり良い。条件が厳しくなる前に契約がおすすめ

結論から言いますが、KINTOの評判はかなりいいです。
なぜなら以下の理由があるからです。
なので、現在KINTOの審査は比較的甘いので、厳しくなる前に契約がオススメです^^
以下の記事はKINTOの審査が通りやすい理由を徹底解説しています。
ぜひ一度興味があれば、ご覧くださいませ^^
車どうしようかなー。ネットでKINTO契約しちゃおうかなー
— とんぺー(おっでぃ) 𝕏 ごみ医 (@toshiki_oshiro) July 26, 2020

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

正直な話、審査が甘い今がチャンスですよ^^
全部コミコミで管理がすごいラクだから
KINTOは、月額利用金に全部コミコミなので管理がすごく楽です。
自己負担になるのは、ガソリン代と駐車場代だけなんですよ^^
KINTOの月額料金にコミコミな項目は、
とクルマを維持するなかで必ず必要とされている費用が含まれてます。
急な出費もなくなるので家計に優しいですね^^
あぁ~来年2月でサブスクのKINTO契約終わる。今の車ともあと少しでお別れ💦寂しい!!頭金必要ないし、家計管理もラクだから、多分次はカーリースかなぁ🌻#サブスク #カーリース
— ナツミ|評判の早期リタイア支援プロジェクトFIRE参加中 (@natsumi_fire) May 11, 2022

急な出費がないのは嬉しいですね^^
他カーリースと比べても納期が早いから
KINTOは、トヨタ系列グループの商品なので圧倒的に納期が早いですよ。
実は、トヨタはKINTOにかなーり力をいれています。
なぜなら、次の時代はサブスクの時代になると確信しているからです。
なので、審査も比較的あまく通りやすくて、通常購入よりも優先して製造してるため納期が早くなるんですね^^

新車の納期が1年以上が当たり前ですからね・・
納車が早いKINTOはめちゃくちゃ嬉しいですね^^
【8社比較】KINTOの評判は他社と比べても良い

8社のリース会社と比較してみましたが、KINTOの方が評判や補償内容は圧倒的にずば抜けています。
8社リースと比較してわかるKINTOが優秀なワケ3選
になります。
トヨタが力いれてるだけやはり違いますよね^^
以下の記事は、KINTOを含む8社のリース会社を比較して徹底解説してみました。
ぜひ、一度ご覧ください^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

比較するとそれぞれの良さがわかりますよね^^
自動車保険が自動で最初からついている
自動車の任意保険が最初から自動で付いてるのはKINTOだけ。
実は、どのリース会社も任意保険はコミコミではありません。
なので、月額料金が高くみえるのはその理由だったんですね^^
KINTOの最大のメリットは保険料に等級とかがなくて,保険使っても支払額が上がらないこと。
— テスラン (@KillCO2) January 6, 2023
事故が多い人はメリットがある。
ところで,KINTO契約車ってステッカーとかナンバーとかで外観上わかるの?いや,近づきたくないとか,そういうわけじゃないですヨ
あ,専用車… pic.twitter.com/fIjf291fMh

KINTOの任意保険は、免責5万円で何回でも使えます。
もちろん使用しても月額料金は変わりませんよ^^
トヨタ正規ディーラーのフルメンテナンス付き
トヨタ正規ディーラーのフルメンテナンスが付いているのはKINTOだけ。
トヨタの販売店でアフターサービスが受けられるのは嬉しいですよね^^
しかも、事故対応もすべてトヨタ販売店で対応してくれるので、すべての窓口が一本化されますよ。

乗り換え、保険、メンテナンス、修理、事故対応などが一つの販売店ですべて可能になりますよ^^
最短2ヶ月で乗り換えが可能
KINTOな最短2か月で新車に乗り換えが可能です。
なので、万が一購入したクルマに飽きてしまったり、ライフスタイルの変化で乗り換えが必要になった場合、すぐに対応できますね^^
しかし、途中での乗り換えは、手数料が発生します。
手数料を抑えられる方法を把握して、安く次のクルマに乗り換えましょう^^
毎年3ヶ月間アメリカ行くこと考えたら、kintoの解約金フリープランを契約して毎年9か月間だけ乗るのが良さそう
— 寝食旅人 (@ipeko_dt) March 11, 2023

現金一括で購入したら、すぐ乗り換えられないですよね^^
【デメリット】KINTOの悪い評判を解説

KINTOの悪い評判を解説します。
実際にこのようなKINTOの悪い評判があります。
この3つの悪い評判について解説していきますね^^
大切なのは、悪い評判に対する対策を知っておくことです。何事もデメリットはありますからね。

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

しっかりと対策すれば怖くない!!
任意保険の等級を引き継げない
KINTOは、自分の保険等級は引継ぎできません。
なので、現在加入している任意保険は解約しないといけません。
ですが、自動車保険を解約する際に
以上の2つは必ずおこないましょうね^^
そうすることで損をすることはありませんよ。
まあ、そもそも今は保険等級気にしない人も多くなってきているので、そこまでデメリットではありません。
KINTOのよくある質問によれば、個人の自動車保険の等級は引き継げないということなので、KINTOの契約期間は中断にしておけばいいみたい。KINTO契約中は保険使い放題で、止めたら中断時の個人の等級で保険契約できるみたい。ま、KINTOの車両保険は免責5万らしいけど。
— T (@swingroove) March 10, 2023

中断解約は必ずしましょう。
一番等級が高い20等級でもまた使用できますよ^^
契約後に買取できない
KINTOは、契約終了後は買取はできません。
ですが、クルマは7年以降がだんだんと維持費がかかってきます。
なので、最大7年で、乗り換えるか返却か選べるKINTOだと、高くなる維持費の支払いがないのでいいですね^^
トヨタのKINTOって最後自分の資産にならないのがデメリットだけど、車って資産にしたくなるようなもんですか?
— よーだよーだ@117回 (@52xDEGCnuxmJOO) March 3, 2023

10年超えるとさらに故障のリスクもでてきますね。
KINTOなら月額にコミコミなので安心ですね^^
走行距離制限がある
KINTOには、走行距離の制限があります。
トヨタ車で既定の走行距離を超えると1kmあたり11円の金額が発生します。
例)3年契約で返却時に既定の走行距離を超えてしまった場合
になります。
超過分の距離に関しては、必ず金額が発生しますので注意が必要ですね。
しっかりと調整しながら乗りましょう^^
KINTOの契約が多いとは聞いていたけど納得できる。
— まつきよ (@_matsukiyo) August 15, 2022
年間18000キロなので残クレより3000キロ余裕がある。
メンテパック同等の整備、タイヤ代、税金、任意保険、ロードサービスまで入ってる。保険は等級ダウンもなし。
距離はあまり乗らない人にとってはベストすぎ。
何より窓口が一つなのは楽。
1年で18,000km、つまり1か月で1,500kmも走らない人はけっこういるので、そこまでデメリットではないです。

3年間で54,000kmはなかなか走らないので過度な心配は不要ですね^^
【メリット】KINTOの良い評判を解説

KINTOの良い評判を解説してみました。
KINTOの良い評判は以下の5つになります。
とたくさんありますね^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
KINTOのメリットがイマイチ理解できないんだけど、買った方がよくねっておもってしまう
— maik (@maik0398) February 5, 2020

自宅でクルマが購入できるのが一番のメリットです^^
頭金がかからない
KINTOは頭金が一切不要になります。
いつでも解約できる「解約金フリープラン」は申込金は必要ですが、基本的に月額料金とボーナス払いのみです。
頭金は、クルマ購入の一つのハードルにもなるので、頭金がないKINTOは嬉しいですよね^^

下取り車などがあった場合は買取店で高く売ろう^^
任意保険込みで月額1万円〜
KINTOは、任意保険コミコミで月額1万円代~から契約できます。(※ボーナス払い含む)
最低金額が1万円代は嬉しいですよね^^
ですが、ボーナス払いで15万円の設定なので無理は禁物です。
ボーナスなしでも3万円代~なので気軽にKINTOを利用できますよ^^
KINTOの広告、月額1万いくら〜といいつつそれはボーナス払いに10万以上とかの設定でギリギリ攻めてる感ある
— kaa (@kaa) September 8, 2020

任意保険込みで月額3万円代でも安すぎますね^^
購入と比べて納期が早すぎる
KINTOは最短1.5か月の納期なので欲しいクルマがすぐ乗れちゃいます。
通常の購入は、半年や1年上がざらですよね。
ですが、KINTOなら人気の長納期車がすぐ手にはいります^^
以下の記事にKINTOの納期が早いワケを徹底解説しています。
ぜひ一度、興味がありましたらご覧くださいませ^^
23日納車確定!kinto契約してものの1ヶ月ちょっとで手元に届くkintoさんすごっありがとー!
— Anemo@kazu (@bureikamusic) November 19, 2021
カローラクロスまだ地元で1台も見てないからなんかいいね!

ハリアーでも1.5か月から2か月で納車できますよ^^
Web契約で完結、店舗に行く必要なし
KINTOはWebで審査&契約ができ店舗に行く手間がはぶけます。
本来、新車購入する際は、かなり時間がかかりますからね。
そういった余計な時間を短縮できるところも魅力のひとつなんですね^^
昨日、KINTOの申し込みをしてきた。
— しまどじょう (@aroundfif) December 4, 2022
納車が大幅に短縮できるそうだ。
リースと同じで与信が通れば契約できる。

契約してもらうのに平均3回ぐらいは来店してもらってました。
ライフスタイルの変化にすぐ対応できる
KINTOならライフスタイルの変化にすぐ対応できます。
例えば、結婚してお子さまが生まれてミニバンが必要になった場合でもKINTOなら最短2か月たてば乗り換え可能です^^
当然、手放すこともできますのでクルマが不要になった場合でも対応できますね。
以下の記事に1年以内に乗り換え&解約するとどうなるのか解説しています。
ぜひ一度興味がありましたらご覧くださいませ^^
毎年3ヶ月間アメリカ行くこと考えたら、kintoの解約金フリープランを契約して毎年9か月間だけ乗るのが良さそう
— 寝食旅人 (@ipeko_dt) March 11, 2023

急な環境の変化に対応できますよね^^
KINTOの申し込み方法を解説

KINTOの申し込み方法を徹底解説してみました。
非常に簡単なのでぜひ気軽に見積もり&審査してみてくださいね^^
お申込み、ありがとうございます☺✨#キント https://t.co/CSCloXOQNN
— KINTO~クルマのサブスク🚘~【キント公式】 (@KINTO_JP) December 13, 2022

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

申し込み簡単ですよ^^
① Webから申し込みを行う
KINTOの公式HPから見積もりができ、審査を申し込みます。

上記のような流れで簡単に審査ができ申し込みができますよ^^
KINTOで車契約してきたw
— やまちゃん (@hirokunyama) December 3, 2022
申込みから審査終了まで7分だったw

5分~10分ぐらいにできちゃいますね^^
② 審査通過の連絡メールがくる
申し込み後、最短翌日に審査結果のメールが届きます。

無事に審査通過できたら、My KINTOにログインをして契約に進みます。
お支払先の登録ページの「内容を承認して申し込み」ボタンをクリックすると契約終結しますよ^^
そのあとは、販売店から必要書類が届きます。
私もKinto申込み、審査通りました!
— Mika👦🏻子どもと親子YouTubeはじめました! (@micambitious) April 25, 2022
Raizeなのですが、納車したらレビューしようかなと思います! https://t.co/Pi6rlXdmmo

審査はドキドキですよね^^
無事通過できますように。
③ 必要書類を記入し提出する
販売店から連絡があり、登録書類一式が届きます。
書き方などわからなくて不安な方は、販売店に来店して記入しましょう。
担当営業マンが優しく教えてくれますよ^^
以下の記事に車庫証明の書き方を紹介しています。
ぜひ一度興味がありましたら参考にしていただけたら幸いです。
新型プリウス
— 𝓟𝓾𝓵𝓪𝓽_𝓹𝓯𝓾𝓽𝓪𝓱 𝓲𝓷 (@iMacPro64GB2TB) April 2, 2023
kinto_unlimited
2/28申込で4/2にディーラーから手配予定の電話。
ほぼ一ヶ月。
5月半ば位ですねーって契約時に言われてたのでのんびりしてた。
印鑑証明、実印、認印持ってディーラーへ、いそいそと。#KINTO#新型プリウス

基本的には、名前と住所を記入するだけですよ^^
④ KINTOの納車完了!
あとは納車だけなので営業マンからの連絡を待ちましょう。

納車後に必ずMy KINTOにログインして「納車完了確認」ボタンを押してくださいね^^
プリウスUグレード、納車されました‼️
— トシユキ™ (@tsyk_o) March 26, 2023
色々と先進装備ありすぎて全くついていけてないけど、使いながら覚えるとします❗️
これから7年間よろしくね😙#プリウス#KINTO pic.twitter.com/v5sGhGGlJ5

納車はワクワクしますよね^^
新しいクルマたくさんのってくださいね^^
【アフター】ディーラーから定期メンテの連絡
納車後は、指定販売店の担当営業マンから定期的にメンテナンスの案内がきます。
トヨタ正規ディーラー店から連絡がくるので安心ですね^^
アフターフォローがしっかりしてるところもKINTOの魅力です。
先日新車の1ヶ月点検へ。
— yuhi (@yuhisekiguchi) April 5, 2023
点検中はラウンジでゆっくり🍹
今までラウンジを利用する機会がなく、今日初めて利用させて頂きましたが素晴らしいホスピタリティに感動です。#lexus#kinto pic.twitter.com/hgpUdecsWU

点検は忘れがちになりますからね。
半年に一回は連絡がきますよ^^
【よくある質問】KINTOの評判について

KINTOの評判についてよくある質問をまとめました。
参考にしていただけたら幸いです。

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
Q.KINTOへの申し込みはどこから?

KINTOの申し込みは公式HPでできます。
新型プリウス
— Dです (@yyyaaaii1122) January 10, 2023
昨日までは店頭でしかKINTOの申し込みができなかったから店で手続きをしたが、Uグレードしか申込ができなかった。
今日からKINTOで家にいても普通に申込ができるようになったし...ZもGもいけるんかーい🤣
193馬力はそそられますわ(Uは140馬力)
キャンセルできるかなぁ pic.twitter.com/QbaC6fpAOC
Q.契約者以外の運転で事故したら?

契約者以外でも保険適用になります。
契約者以外でも保険適用になります。
KINTOに付帯する自動車保険は運転者の制限がないのも良い。契約者が認めれば誰でも保険に守られるよ。
— car young (@caryoungcar) March 11, 2023
Q.車を汚してしまったら、追加精算ある?

クルマを査定しクリーニングの必要があれば、追加清算はあります。
kintoって走行距離の縛りもあるしサブスクって謳ってるけどリースの言い方変えたようなもんだもんなぁ。返す時のクリーニング代やらカスタム出来なかったり。ただ乗るだけの人なら気にしなさそうだけど。
— 𝑵𝒆𝒈𝒊𝒕𝒂𝒓𝒐 (@850c15ik) November 21, 2022
【まとめ】KINTOの評判は良い。在庫切れ前に契約がおすすめ

結論になりますが、KINTOの評判はかなり良いです。
トヨタ車は、よく生産が追い付かなくなると受注停止をしてしまいます。
KINTOで乗りたいクルマがあったら、申し込めなくなる前に契約するのがおすすめです^^
上記の理由になります。
新車購入を検討されてる方やどのリース会社にするか迷われてる方はKINTOを検討してみてはいかがでしょうか?
きっと満足のいくカーライフを送ることができますよ^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/