広告 KINTO

【完全版】KINTOで審査落ちしない方法を徹底解説!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【完全版】KINTOで審査落ちしない方法を徹底解説!

疑問・・・

KINTOに登録したいけど、審査落ちしないためのコツを事前に知りたい!

そんな方向けに「KINTOで審査落ちしない方法」についての記事を作成しました。

収入とかいろんな問題があるけど、自分が本当に大丈夫なのか気になりますよね。

解決すること

この記事を読めば、KINTOで審査落ちしやすい人の特徴や、審査落ちしにくくするコツもわかるようになります。

ぜひ参考にしてみてください。

なべちゃん

審査が無事通るか不安ですよね・・・

営業経験のある私がレクチャーしますので安心してくださいね^^

この記事を書いた人

なべちゃん

詳しく知りたい方はコチラ

  • 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール
  • もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意!
  • お得を伝えて「なべちゃんありがとう!」と言ってもらったときは嬉しかった!
  • 損をせずに愛車の不満を解決してほしい!

\元車営業が激推しの一括査定サイト/

CTN一括サイトはコチラから

【実体験】CTN一括査定の評判・口コミを元営業が徹底解説!

クルマ買取 新車購入時

【実体験】CTN一括査定の評判・口コミを元営業が徹底解説!

2024/6/24  

こんな疑問にお答えします。 この記事を書いた人 なべちゃん 詳しく知りたい方はコチラ 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール) もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意! お得 ...

こんな方に本記事は向いています

・「KINTOってなぜ審査が甘いと言われているの?」

・「KINTOの審査基準とは?」

・「審査に落ちやすい人の特徴は?」

・「審査落ちしにくくするコツは?」

【2023年1月~ 新型プリウスのリース申込み開始!】

引用:クルマのサブスクKINTO

KINTOとは?

月々の支払いを抑えて、トヨタの新車に乗りたい方に向けたサービスです。
パッと思いつくだけでもKINTOのメリットはこんなにあります!

  • 月額制でトヨタの新車に乗れる
  • 車検・保険料・メンテナンス込みでずっと定額
  • 審査~契約までWeb上で完結するから手間いらず
  • 初期費用ゼロ(頭金不要)で車が手元に来る
  • 指定のクレジットカードで払うとキャッシュバックあり

😢「車を購入するにはまとまった初期費用が足りない...」

😩「車検代、メンテナンスで急な出費を気にしたくない...」

😆「ずっと新車に乗り続けたいっ!!」

という方にピッタリです。

さらに、2023年1月10日発売の新型プリウスのリース申込みも受け付け開始!

審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るか確認してみましょう^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

KINTOの審査は落ちにくい

KINTOの審査は落ちにくい

ローンの審査って本当にドキドキしますよね。

営業マン時代は、お客様の審査をする機会が多々ありましたが、いつも私自身も緊張しながら結果を待ってました。

お客様に審査が無事に通った旨を伝えた時に喜んだ表情は、今も忘れません。

それだけローン審査は、大事なことであり審査が通るか不安で心配になりますよね。

ズバリ!!安心してください!!KINTOのローン審査は、非常に落ちにくいです!!

その理由を3つご紹介いたします。

KINTOの審査が落ちにくい理由3選

・トヨタがリース実績を伸ばしたいから

・審査会社がトヨタのグループ会社だから

・調査する信用情報機関がCIC1社のみだから

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

なべちゃん

KINTOの審査を無事通って、乗りたい車に乗ろう^^

トヨタがリース実績を伸ばしたいから

一つ目は、トヨタがリース実績(KINTO)を伸ばしたいからです。

ポイント

・トヨタがTVCM,ネット広告などでバンバン宣伝している

・トヨタは、ライバルメーカーに先駆け【車のサブスク】を普及させたい

・車のサブスクの市場規模は、成長し続けている

以上からトヨタは間違いなくKINTOを普及させたいと思ってます。

国内メーカーでいち早くサブスクをだしたのをみるとトヨタの本気度が伝わります。

この事実を鑑みると、審査が甘いか厳しいかは一目瞭然ですよね^^

審査が厳しい場合

・トヨタ車が売れない、業績が伸びない

・審査落ちの悪い口コミ、評判が増える

・KINTOを利用するユーザーが減る

もし・・・

審査が甘い場合

・トヨタ車が売れて業績があがる

・販売店も顧客が増える

・KINTOの審査は甘いと口コミが増える

・他のローンで落ち人も選択肢になる

・KINTOの利用者が増える

やはりトヨタがKINTOというサブスクを広めたかったり、普及させたかったら

当然、審査を甘めにするのは明白です。

なべちゃん

年々国内の新車販売台数は減少しています。

車のサブスクの市場は、海外でも成長し続けてるので期待したいですね^^

審査会社がトヨタのグループ会社だから

2つ目は、審査会社がトヨタのグループ会社であるトヨタファイナンス株式会社だからです。

営業時代から感じてましたが、トヨタファイナンスは車を担保にしているのでかなり審査は甘いです。

銀行のローンは落ちたけどトヨタファイナンスの審査は通ったというお客様をたくさんみてきました。

以上の背景からKINTOの審査は通りやすいのが分かりますね^^

なべちゃん

当然残価設定や通常ローンもトヨタファイナンスなのでディーラーローンは、審査甘いですよ^^

調査する信用情報機関がCIC1社のみだから

トヨタファイナンスは、調査する信用情報機関がCIC1社のみだから審査は甘いです。

日本には、信用情報機構は3つ存在しています。

日本の信用情報機関3つ

・CIC【株式会社シー・アイ・シー】

・JICC【株式会社日本信用情報機構

・JBA【全国銀行個人信用情報センター】

通常のローン審査は、2社(2機構)以上に調査をかけるのが一般的ですが、

トヨタファイナンスの場合は、CICの1機構のみに照会をかけてます。

つまり・・・

各機構の保有する【個人情報】は微妙に異なっているので

JBAにはグレーな履歴が記載されてるが、CICは真っ白というケースがあります。

なので、【2機構に照会する】よりも【1機構のみに照会する】ほうが審査が甘くなります。

なので、CIC1社だと審査が通りやすいってことになるんですね。

なべちゃん

返済が遅れたことや、債務整理したことなどの事故情報は、

基本的に5年から10年ほど情報機関に掲載されます。

KINTOの審査基準

KINTOの審査基準

KINTOの審査基準は、公開されていません。

ここでは、一般的なローンの審査基準をもとにご紹介しますね^^

一般的なローンの審査基準一覧

・個人信用情報(債務履歴)

・年収

・職業

・勤続年数

・その他の要件

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

個人信用情報(債務履歴)

個人信用情報(債務履歴)に支払いの遅延の経歴があると審査に影響がでます。

カード支払いやローン返済等で支払いが遅れることのないように、気を付けて信用情報にキズをつけないようにしましょう。

また、カードローンやキャッシングなどがある場合は、すべて返済して審査を申し込んだ方が審査が通りやすいのでしっかりとクリアにしましょう^^

なべちゃん

信用情報機関には、『本人開示』がありますので、ご自身で直接確認するのもアリですね^^

年収

年収は約200万円以上が好ましいです。

なおより審査が通りやすくなる利用料金の目安は【1年間の総支払金額の3割】です。

ポイント

例)年収250万円→年間の総支払額75万ほどのリース契約が審査に通りやすい

あくまでも基準なので、一度自分の好きな車種、オプションで審査してみよう!

審査が通っても、絶対に契約しないといけないことはないので安心してね^^

なべちゃん

また必要最低限のオプションはオススメしますので是非参考にしてください!

職業

正社員や公務員といった安定した職業の方が通りやすいです。

派遣社員やフリーター、自営業といった一般的に安定していると言い難い職業の場合は、長期的に安定している年収を得てるかどうかが判断の材料になります。

そういった雇用形態の方たちも【支払える能力がある】と判断されればオッケーです^^

なべちゃん

保証人は、審査後のトヨタファイナンスからの条件要求になるので、

まずは保証人をつけずに審査してみよう^^

勤続年数

正社員やフリーター、自営業すべてに当てはまりますが、勤続年数は3年以上がポイントです。

カーリース審査前の転職は不利になります。

転職などの予定がある方は、転職前にKINTOの審査をするのがオススメです^^

なべちゃん

やはり安定した収入と勤続年数が審査が通りやすくなるポイントですね^^

その他の要件

その他の要件として以下の項目も調査対象になります。

主な審査基準

・持ち家の形態(自己所有・賃貸・公営住宅など)

・結婚の有無

・子供の人数

居住環境に関しては、『持ち家』なのか『賃貸』なのかで違ってきます。

そして、家族構成は、『独身で賃貸に一人暮らし』よりも『既婚者で持ち家に同居家族と暮らす』の方が審査が通りやすいです。

社会的信用というものですね。

なべちゃん

持ち家は、住宅ローンがあっても資産とみなされるので有利です^^

実際にKINTOの審査 口コミ

実際にKINTOの審査 口コミ

実際にKINTOの審査をした方々達の口コミをまとめてみました^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

審査に通過した方たち

1人目

MAMOさん 埼玉県

年齢:25歳
年収:350万円
職業:会社員
勤続年数:2年6ヶ月
家族構成(子供の有無):母、父、弟
家賃(住宅ローン):なし(実家ぐらし)
他社の借入件数:3件(115万円)
延滞・滞納:税金の滞納あり

借金があるせいか、ディーラーローンも銀行ローンも通りませんでした。

KINTOも1回目ダメだったのですが、親にお願いして頭金を幾分出してもらい審査に通った感じです。今後は親にも少しずつ返していきます。

解説POINT

MAMOさんのケースは、頭金を用意できたことが審査通過の大きなポイントですね。

他社に借り入れが複数あったのと勤続年数が3年未満だったのがネックなってたかもですね。

なので勤続年数が3年以上かつ借入を返済した後に審査すると頭金なしでもイケますね^^

なべちゃん

確かに頭金を用意すると審査が通ったというお客様も多かったですね^^

2人目

三橋さん 神奈川県

年齢:31歳
年収:400万円
職業:会社員
勤続年数:5年8ヶ月
家族構成(子供の有無):あり
家賃(住宅ローン):なし(夫負担)
他社の借入件数:2件(43万円)
延滞・滞納:過去に5回ほど延滞あり

通勤用の中古のクルマが11年近く乗っていたのですが、さすがにガタが来てしまい乗り換えました。

KINTOは前から知っていたのですが、審査に通るかが心配で迷ってたんですよね。

ダメだったら、また中古車にしようかなと思ってましたがなんとか審査が通り、今はアクアに乗っています。

解説POINT

三橋さんのケースは、安定した年収で勤続年数が3年以上であることがポイントです

過去に5回ほど延滞ありと書かれてるのが気になりますが、年数がある程度たてば問題もなくなるので安心してもいいですよ^^

あとは、既婚者で家賃などの支払いが夫負担が大きいですね。

なべちゃん

やはり安定した年収と勤続年数が審査を通りやすくしてくれたんですね^^

審査に落ちした方たち

1人目

池森さん 茨城県

年齢:26歳
年収:400万円
職業:会社員
勤続年数:2年1ヶ月
家族構成(子供の有無):母、父
家賃(住宅ローン):22,000円(社宅)
他社の借入件数:4件(127万円)
延滞・滞納:ローンとクレジットを滞納中

瞬殺でしたwクレジット関係の支払いが遅れ続けているのが原因でしょうね。乗り換えを考えてたけど諦めます。

解説POINT

池森さんのケースは、現在進行形でローンとクレジット滞納してることです。

やはり、『支払い能力がある』という信用があると審査が通りやすくなります。

滞納しているとその信用を傷つけてるので当然落ちますね・・・

ローンとクレジットをクリーンにするかつ勤続年数3年以上超えたら可能性あるかもです^^

なべちゃん

やはりローンとクレジットの滞納はNGです・・

しっかりと債務整理したうえで審査しましょうね^^

2人目

正一さん 栃木県

年齢:39歳
年収:410万円
職業:会社員
勤続年数:7年3ヶ月
家族構成(子供の有無):母、父、姉
家賃(住宅ローン):50,000円(アパート)
他社の借入件数:ブラックリスト入り
延滞・滞納:ブラックリスト入り

まあ、ムリだとは思ってました。

5年ほど前に債務整理して全部完済し終えたけど、自分で信用情報確認したら履歴が残ってましたから。やっぱダメなんですね。

解説POINT

正一さんのケースだと、ブラックリスト入りしてるからですね。

履歴が残ってる期間がだいたい5年~10年と言われてます。

ご自身で信用情報は確認できるので定期的に履歴が消えてるか確認しよう^^

なべちゃん

5年では履歴が残ってる方が多いイメージでした。

一定期間を過ぎたら再度チャレンジしましょう^^

KINTOで審査落ちやすい人の特徴

KINTOで審査落ちやすい人の特徴

KINTOの審査が落ちやすい人は、以下の特徴があげられます。

KINTOに落ちやすい人の特徴

・信用情報がブラック

・自己破産の経験がある

・支払いが年収の3割以上

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

信用情報がブラック

信用情報がブラックの方は落ちやすいです。

クレジットカードの支払いや返済の遅延などの金融事故を落としてる方は審査に通りにくい印象ですね。

自己破産の経験がある

自己破産の経験がある方は審査落ちやすいです。

経験上、自己破産の経験が5年以内にある人は、ほぼほぼ審査落ちました。

5~10年経ってやっと可能性がでますからね!

支払いが年収の3割以上

KINTOの年間支払い額が年収の3割以上あると審査が落ちやすいです。

なべちゃん

ここがボーダーラインと覚えとくと審査前に便利ですよ^^

これからの特徴が当てはまる方は、残念ながら審査が落ちやすいです。

ですが、『KINTOの審査は甘い』のでKINTOの審査に落ちにくくするコツを実践すると審査が通りやすくなりますので是非参考にしてください^^

なべちゃん

一回の審査だけでは諦めたらダメですよ!!

2回、3回審査して通った方もいらっしゃいます^^

KINTOの審査に落ちにくくするコツ

KINTOの審査に落ちにくくするコツ

審査前にKINTOの審査が通りやすくしたいという方はたくさんいらっしゃいます。

そこで少しでもKINTOの審査に落ちにくくするコツを紹介します。

KINTOの審査に落ちにくくするコツ

・連帯保証人をつける

・家族名義で申し込む

・車のグレードを下げる

・頭金をできるだけ用意する

・審査前に新たな借り入れをしない

是非参考にしてください^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

連帯保証人をつける

年収や職業に不安がある場合は、連帯保証人をつけましょう。

審査が通る確率があがります。

しっかりと事情説明して親族にお願いするといいですよ^^

家族名義で申し込む

ブラックリストなどで信用情報などに不安がある場合は、家族名義で申し込むのアリです。

一度、「ご自身が審査→落ちる」その後「ご家族名義で審査をする」と審査が通らなくなる可能性が高くなるので必ず先にご家族の名義で審査しましょう^^

なべちゃん

この方法は、しっかりと家族間で話し合って理解してもらってください。

トラブルの原因にもなるので注意してくださいね。

車のグレードをさげる

KINTOの年間総支払額がご自身の年収の3割以上超えてる場合は、車のグレードを下げてみましょう。

しっかりとカタログをよむとグレードの違いを理解でき、自分にあったグレードや不要なオプションが判断できるので一度試すのもアリですね^^

頭金をできるだけ用意する

頭金を用意するのも審査が通りやすくなるコツです。

KINTOでは、頭金が発生するのは【解約金フリープラン】だけで審査も通りやすくなり、いつでも解約金0円なので正直このプランがアツいです^^

なべちゃん

新しいプランになってます。

解約金がネックになってた方にもピッタリです!

審査前に新たな借り入れをしない

新しい借り入れは、返済負担率に影響するので審査前に新たな借り入れはしないでおきましょう。

可能であれば、現在借り入れしているカードローンなどが残ってれば返済すると審査も通りやすくなるので試してくださいね。

【よくある質問】KINTOの審査落ちについて

【よくある質問】KINTOの審査落ちについて

Q.審査時間はどれくらい?

A. WEBで審査すると3営業日以内にメールで連絡がきます。

大体はやくて当日~1日後くらいに連絡がきてた感じですね^^

販売店で商談して申し込みすると営業マンから連絡が来るので営業マンからの連絡を待ちましょう。

なべちゃん

自宅で審査が完結できるの嬉しいですよね。

しかも最短で当日結果が出る可能性もあるのでぜひ試してみるべきです!

Q.KINTOは仮審査できる?

A. KINTOには、仮審査の制度はありません。

WEBで無料審査をして無事に審査が通れば、『車を契約するかしないか選択する』だけです。

なべちゃん

”絶対に契約をしないといけない”ということではありません

安心して審査して気に入ればKINTO申し込みしてくださいね^^

Q.学生・アルバイト・パートでも契約可能?

A.学生やアルバイト・パートをされてる方でもKINTOを利用してる方たくさんいます。

ただ、収入は不安定なのでぜひご家族にお願いして保証人になってもらいましょう。

審査が通る確率がグッとあがりますので試してみてください^^

【まとめ】KINTOの審査はコツを掴めば落ちない

【まとめ】KINTOの審査はコツを掴めば落ちない

KINTOの審査はコツを掴めば落ちにくいです。

しかも、KINTOの集客や実績を増やすために審査が甘くなっている今がチャンス!^^

なかなか手が届きにくい高級車や人気車に乗れて憧れのカーライフがおくれます。

審査は無料なので気になる方は、ぜひ見積もり&審査をしてみよう^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

-KINTO