広告 KINTO

法人で車を持つならKINTOがお得?購入と比較してみた!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

法人で車を持つならKINTOがお得?購入と比較してみた!

疑問・・・

法人はKINTOか購入どっちがお得なのかな?

法人でクルマを持つならできるだけお得にクルマが欲しいですよね。

クルマを購入してしまうのがいいか、KINTOでリース契約する方がいいか、

比較して分かりやすく解説するので最後までみて頂けると嬉しいです^^

こんなお悩みありませんか?

法人に最適なクルマの保有の仕方を教えて欲しい

できるだけ経費計上が楽な方がいいな

クルマや保険の手続きって本当にめんどくさいな

本記事を読めば法人だとKINTOか購入どちらが得なのかを知れるだけでなく

KINTOの法人契約の申し込み方法も知れますよ。

この記事を書いた人

なべちゃん

詳しく知りたい方はコチラ

  • 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール
  • もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意!
  • お得を伝えて「なべちゃんありがとう!」と言ってもらったときは嬉しかった!
  • 損をせずに愛車の不満を解決してほしい!

\元車営業が激推しの一括査定サイト/

CTN一括サイトはコチラから

【実体験】CTN一括査定の評判・口コミを元営業が徹底解説!

クルマ買取 新車購入時

【実体験】CTN一括査定の評判・口コミを元営業が徹底解説!

2024/6/24  

こんな疑問にお答えします。 この記事を書いた人 なべちゃん 詳しく知りたい方はコチラ 10年勤務の元ディーラー営業マン(プロフィール) もっと愛車を好きになって欲しい!と思ってブログ作成を決意! お得 ...

【2023年1月~ 新型プリウスのリース申込み開始!】

引用:クルマのサブスクKINTO

KINTOとは?

月々の支払いを抑えて、トヨタの新車に乗りたい方に向けたサービスです。
パッと思いつくだけでもKINTOのメリットはこんなにあります!

  • 月額制でトヨタの新車に乗れる
  • 車検・保険料・メンテナンス込みでずっと定額
  • 審査~契約までWeb上で完結するから手間いらず
  • 初期費用ゼロ(頭金不要)で車が手元に来る
  • 指定のクレジットカードで払うとキャッシュバックあり

😢「車を購入するにはまとまった初期費用が足りない...」

😩「車検代、メンテナンスで急な出費を気にしたくない...」

😆「ずっと新車に乗り続けたいっ!!」

という方にピッタリです。

さらに、2023年1月10日発売の新型プリウスのリース申込みも受け付け開始!

審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るか確認してみましょう^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

法人なら購入より、サブスク(KINTO)がおすすめ

法人なら購入より、サブスク(KINTO)がおすすめ

法人ならクルマは購入するよりもサブスクKINTOがオススメです。

なぜなら、KINTOのリースは法人とめちゃくちゃ相性がいいからですよ。

その詳しい理由は以下の5つになりますね。

法人にKINTOリースがオススメな理由 5選

ポイント

  1. 保証の適応範囲が広く、月額費用に含まれているから
  2. 頭金が不要に加え、残価精算なしだから
  3. KINTOなら減価償却費に該当しないため
  4. 購入と比べて、KINTOの納期は早いから
  5. Web契約で完結、店舗に行く必要なし

上記のような理由がありますよ。

一番嬉しいのは、KINTOはすべてにおいて面倒なことがないことですね^^

商談や手続きする時間、手間な経費計上が省かれるので法人に向いてると言えますよ。

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

なべちゃん

KINTOも全面的に法人契約を推してますよ^^

理由1:保証の適応範囲が広く、月額費用に含まれているから

1つ目は、保証の適応範囲が広く、月額費用にすべて含まれているからです。

クルマを保有していて、心配面は故障や事故の部分ですよね。

KINTOは、月額費用に保険、メンテ代、修理代がコミコミなので安心ですよ。

KINTO 事故時のサポート内容

KINTO 事故時のサポート内容
なべちゃん

任意保険の適用範囲もかなり広いですからね^^

理由2:頭金が不要に加え、残価精算なしだから

2つ目は、頭金が不要に加え、残価清算がないからです。

KINTOでかかる費用は、月額費用のみで済みますよ^^

急な出費がないのもありがたいですよね。

KINTO 頭金不要のイメージ図

KINTO 頭金不要
なべちゃん

返却時はクルマの状態によって追加清算金が必要なケースもありますよ^^

理由3:KINTOなら減価償却費に該当しないため

3つ目は、KINTOなら減価償却費に該当しないからです。

クルマを購入した場合は、その年に全額経費計上することはできません。

減価償却の手続きによって毎年経費計上していかないのでかなり手間になりますね。

KINTOなら月額費用だけを経費計上するだけなので経理の方も喜んでくれますよ^^

なべちゃん

KINTOなら月額費用を経費計上するだけなので経理の方も喜んでくれますよ^^

理由4:購入と比べて、KINTOの納期は早いから

4つ目は、購入に比べてKINTOの納期はかなり早いからです。

なぜなら、KINTOは直接メーカーから車を手配しているからですよ^^

販売店から購入するとでは雲泥の差があるので早く欲しい人は、オススメです。

KINTO 納期イメージ図

KINTO 納期イメージ
なべちゃん

反則級の納期の速さがありますよ^^

理由5:Web契約で完結、店舗に行く必要なし

5つ目は、Web契約で完結できるので店舗に行く必要がありません。

店舗への移動時間、長い商談や面倒な値引き交渉が一切無くなりますよ^^

KINTOは、自宅で見積もりから審査、申し込みができるので楽チンですね。

なべちゃん

めんどくさがりな方に程、KINTOは向いてますね^^

【KINTO×購入】法人契約した場合を徹底比較

【KINTO×購入】法人契約した場合を徹底比較

KINTOと購入で法人契約した場合を徹底比較してみました。

車種は新型アルファードで7年間保有した場合で計算しました。

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです^^

KINTOと購入 料金比較シミュレーション

「KINTOで契約」or「法人で購入」の比較表

契約方法KINTOを契約した場合法人で購入した場合
経費計上月額費用のみで楽チン減価償却で手間がかかる
総額費用¥6,551,160-¥8,645,088-
任意保険任意保険代込み別途加入が必要
保有期間設定した年数のみ好きな時に手放せる
乗り換え解約金を支払えば可能いつでも可能
納期6か月~1年~2年

比較をすると上記のようになりました。

結論ですが、法人はKINTOでリース契約した方が圧倒的にお得ですよ。

興味がある方はKINTOのHPをみて頂けると嬉しいです^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

なべちゃん

法人さんのほとんどがすでにリース契約してますけどね^^

KINTO(法人契約)の申し込み方法を解説

KINTO(法人契約)の申し込み方法を解説

KINTO(法人契約)の申し込み方法を解説します。

KINTOを契約しようと思われてる方は、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです^^

KINTO申し込み手順 一覧

ポイント

  1. まずは、クレカと免許証を準備
  2. 公式HPから申し込みする
  3. 希望車種をえらぶ
  4. 見積もりシュミレーション
  5. 契約名義を選択
  6. メンテナンスしてもらう販売店を選択
  7. ご自身の情報を入力し完了!

上記のような流れになりますね。

本当に手間いらずで簡単なので誰でもできますよ^^

KINTOが人気ある理由がここにもありますね^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

なべちゃん

気になったらKINTOのサイトにGO!

① まずは、クレカと免許証を準備

step1:最初にクレジットカードと免許書を準備しよう。

KINTOには支払方法がクレカ払いと口座引き落としの2つありますよ。

もちろん、推奨しているのはクレカ払いですね^^

なぜなら、ポイントが貯まるからですよ。

なべちゃん

トヨタのTS3カートが一番相性いいですね^^

KINTOの月々が安くなりますよ^^

② 公式HPから申し込みする

step2:KINTOの公式HPから申し込みを始めます。

自宅でスマホやパソコンで簡単にできるので嬉しいですよね^^

気軽に見積もりだけつくるのもできますよ。

KINTOの公式HP

引用:KINTO公式HP
なべちゃん

いつでもどこでも24時間できますよ^^

③ 希望車種をえらぶ

step3:希望の車種を選びます。

トヨタ車の中で好きなクルマを選べますよ^^

ですが、KINTOでは扱ってない車種や注文停止してる車種もありますので、注意が必要ですね。

トヨタ車ラインアップ一覧

引用:KINTO公式HP
なべちゃん

たくさん車種があるので迷いますよね^^

④ 見積もりシュミレーション

step4:車種を選択して見積もりします。

グレードや色やオプションなどを選ぶ感じですね^^

選びすぎると月額料金が高くなるので、必要最低限の方がいいですよ。

アルファードの見積もり例

なべちゃん

セーフティパッケージは必須レベルのオプションです^^

⑤ 契約名義を選択

step5:契約名義人を選択します。

個人か法人を選ぶ感じですね^^

ここまできたらあと少しです^^

がんばりましょう!

契約名義人選択 一覧

引用:KINTO公式HP
なべちゃん

個人事業主の方は、「個人」ですね^^

⑥ メンテナンスしてもらう販売店を選択

step6:メンテナンスしてもらう販売店を選択します。

位置情報や検索からで選択できますよ^^

なるべく自宅に近い販売店を選ぶと便利でいいですね。

販売店を選択一覧

なべちゃん

不安な人は実際に店舗に行って確認するのもいいですね^^

⑦ ご自身の情報を入力し完了!

step7:ご自身の情報を入力して完了です。

最後に審査があるので個人情報を打ち込んで審査終了ですね^^

審査結果は最短翌日にくるので審査が無事に通ったら申込流れになりますよ^^

申し込み時の最終確認イメージ図

なべちゃん

非常に簡単にできますね^^

【よくある質問】法人契約するならKINTO・購入?

【よくある質問】法人契約するならKINTO・購入?

法人契約するならKINTO・購入についてよくある質問をまとめました。

ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです^^

Q.法人契約のメリット・デメリットが知りたい

なべちゃん

A.メリットはすべて経費にできることで

デメリットは乗り換えGOなどの制度がつかえないことです。

Q.KINTOで契約しても経費になる?

なべちゃん

A.経費になります。

補足:月額費用すべて経費になりますよ。

面倒な減価償却もないので嬉しいですね^^

Q.KINTOの評判とは?

なべちゃん

A.評判はかなりいいです。

補足:KINTOの評判いいですよ。

以下の記事で紹介してるので参考にしていただけると嬉しいです^^

【まとめ】法人契約なら購入より、KINTOの方がおすすめですよ!

【まとめ】法人契約なら購入より、KINTOの方がおすすめですよ!

法人契約なら購入より、KINTOの方がおすすめですよ!

なぜなら、KINTOのリースは法人とめちゃくちゃ相性がいいからですよ。

理由は以下の通りですよ

法人にKINTOリースがオススメな理由 5選

ポイント

  1. 保証の適応範囲が広く、月額費用に含まれているから
  2. 頭金が不要に加え、残価精算なしだから
  3. KINTOなら減価償却費に該当しないため
  4. 購入と比べて、KINTOの納期は早いから
  5. Web契約で完結、店舗に行く必要なし

やはりKINTOは、クルマを購入するよりもメリットが多いですよ。

KINTO=リースになるので、法人との相性はバツグンですね。

ぜひ、一度KINTOの選択肢を増やしてみてはいかがでしょうか?

きっと大満足するに違いないですよ^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOを損せず申し込む

なべちゃん

最後までみて頂きありがとうございます!

みなさまが素敵なカーライフを過ごせますように^^

-KINTO