
トヨタのKINTOですが、契約するにあたっていろいろな疑問がでてきますよね^^
今回は、KINTO契約後のタイヤ関係の費用はどのくらい発生するか解説しますよ。
損をしないようにお得な情報もまとめましたので、ぜひ最後まで見てくださいね^^
こんなお悩みありませんか?
・KINTO契約中のタイヤ交換や新品交換はできるの?
・そもそも予約ってどうやってするのかな
・タイヤ関係で損をしない方法を知りたいな
本記事を読めば、KINTO契約中のタイヤ関係の費用が分かるだけでなく、
タイヤ関係で損をしない方法も知ることができますよ^^
【2023年1月~ 新型プリウスのリース申込み開始!】

KINTOとは?
月々の支払いを抑えて、トヨタの新車に乗りたい方に向けたサービスです。
パッと思いつくだけでもKINTOのメリットはこんなにあります!
- 月額制でトヨタの新車に乗れる
- 車検・保険料・メンテナンス込みでずっと定額
- 審査~契約までWeb上で完結するから手間いらず
- 初期費用ゼロ(頭金不要)で車が手元に来る
- 指定のクレジットカードで払うとキャッシュバックあり
😢「車を購入するにはまとまった初期費用が足りない...」
😩「車検代、メンテナンスで急な出費を気にしたくない...」
😆「ずっと新車に乗り続けたいっ!!」
という方にピッタリです。
さらに、2023年1月10日発売の新型プリウスのリース申込みも受け付け開始!
審査に通ってから契約をするか決められるので、まずは無料で審査に通るか確認してみましょう^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
KINTOのタイヤ交換は無料でできる

KINTOのタイヤ交換は無料でできるので契約中は安心です。
月額費用に車両代、税金、保険、メンテ代などが含まれてますが、
その中にタイヤ代も含まれてるので無料でしてくれますよ^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

タイヤ交換代って地味に高いんですよね・・
1回4~5000円かかりますからね^^
KINTOってタイヤやオイル代は
— かずふさ@ (@orz68483437) October 22, 2020
どっち持ちやろか
月額料金に、タイヤ代と工賃代が含まれている
KINTOの月額料金にタイヤ代と工賃代が含まれています。
もちろんタイヤ交換代も期間中含まれていますが、
タイヤが劣化又は擦り減ったタイミングで新品に交換もできますよ^^
ふむふむタイヤ、オイルも含まれるが
— かずふさ@ (@orz68483437) October 22, 2020
交換のジャッジは向こうの判断っぽいな

タイヤは命を守る大事な役割をしてますからね^^
早めの点検&交換で安全なカーライフを過ごそうね^^
KINTOのタイヤ交換までの手順

KINTOのタイヤ交換までの手順は以下の通りです。
ちなみにこの手順は点検や車検などと一緒ですよ^^
ぜひ参考にしていただけると嬉しいです^^
タイヤ交換の手順
基本的には上記のような流れになりますね。
タイヤ新品交換は定期点検をしてもらっての判断になりますね^^
その後に在庫があればその場で、なければ後日交換になりますよ^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

もちろんタイヤの減りや劣化が気になった段階で
販売店に見てもらうのもアリですよ^^
①担当販売店に点検来店時に予約
ステップ1:担当販売店に点検時にタイヤの状態をチェックしてもらいます。
エンジニアの判断で劣化又は擦り減ってるので交換が必要と判断があれば、
再度来店予約をしてタイヤ新品交換になりますよ。
タイヤ交換方法その1

車の半年点検であれやこれや交換時期だと言われ、夏タイヤも限界だと言われ、7諭吉くらい飛ぶ💸💸
— さささ (@sasa_poko) September 18, 2023
一家で2台3台維持してるお宅ってほんとすごいと思う🚘

ディーラーはタイヤの在庫をあまりおいてません。
なので点検→即タイヤ新品交換ではなく
点検→後日タイヤ新品交換がほとんどでしょうね^^
②予約日に来店
ステップ2:予約時に再度来店します。
車種や作業人数にもよりますが、約30分~1時間で終わりますね。
ゆっくり店舗で待ちながら新型車なども観るのもアリです^^

待つのが嫌な方は預かりのできますよ^^
代車が借りれるかは、担当販売店に確認してくださいね^^
③新しいタイヤで快適ドライブ
ステップ3:新しいタイヤで快適にドライブできます。
これで新品タイヤで安全にドライブができますね^^
点検のオススメは長期連休前にするとより安全にドライブできますよ^^
夏タイヤ新品にしたんだけど、やっぱ変わるね〜
— こーき@りひと (@licht_reisen) July 15, 2023
ロードノイズ少ないし快適😄

点検月は多少前後しても問題ありません。
ご自身の好きなタイミングでしてくださいね^^
KINTOのタイヤ交換目安

KINTOのタイヤ交換目安は2パターンあります。
それは、使用年数とタイヤの溝の残量ですね。
この2つを基準にエンジニアが判断してくれますよ^^
基本的にディーラーは早めの判断になるのでより安心できますね^^
タイヤ新品交換の目目安
上記のような基準ですね。
/とにかくディーラーに任せれば安心ということですね^^
しっかりと適切なタイミングで提案してくれますよ^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

ビ〇〇モーターなどでいろいろな問題がありましたが、
やはり最終的に安心・安全なのはディーラーですよね^^
この前KINTOの見積もりやってみたけどあれどうなんかな
— ひうが(猛攻型ことねP)☀️横浜奪首 (@goodnavibes) May 25, 2023
タイヤから車検から何から何まで丸投げできるって考えると月額払っても楽なんかね
使用開始後4~5年後
1つ目は、タイヤの使用年数が4~5年経過して劣化してるかどうかです。
タイヤ溝が擦り減ってなくてもゴムの劣化で性能は落ちていきますよ。
亀裂でバーストしないように劣化状況もみて判断してくれますね。

タイヤをよく見てみると細かい亀裂が入ってたりしますよ。
この状態はかなり劣化してますね^^
タイヤの溝の深さが2mm程度
2つ目は、タイヤ溝の深さが2mm程度以下になったら交換判断です。
だいたい新品タイヤで7~8mmの溝になりますよ^^
スリップサインがでたら要交換ですね^^
KINTOのタイヤ交換目安

待ってw明日雪降るってwwあのwえwww僕もう夏タイヤwww溝2mmうぇwww
— きょーね ぱれぷろワンマン最高だった (@as_a_bracer) April 6, 2021

減りすぎるとタイヤがバーストするので早めが大事ですね^^
KINTOのスタッドレスタイヤ交換はおすすめしません

KINTOのスタッドレスタイヤ交換はオススメできません。
なぜなら、トータル費用がかかりすぎてコスパが悪いからです。
ぶっちゃけ冬タイヤが必要な方は、自分で用意するのがお得ですね^^
スタッドレスタイヤ交換を推奨しない理由 3選
正直な所冬タイヤの追加オプションは選択しない方がいいですね。
ネットで割安なアルミセットを購入して履き替える。
そして自分または販売店で都度交換がベストですよ^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

KINTOの冬タイヤのオプションは正直いりません。
ですが、めんどくさい方には向いてますけどね^^
KINTOで冬タイヤ付けたら毎月6600円プラス総額23万増えるんだけど、もしや毎年新品タイヤ履けるのか? pic.twitter.com/6wwvyIVdjV
— まさ (@0ktsm0) March 13, 2020
割高すぎる
1つ目は、KINTOの冬タイヤオプションは割高すぎるからです。
劣化したり擦り減ったら新品交換ができるメリットもありますが、
正直冬タイヤの使用頻度は少ないのであまりうまみはありませんね^^
冬タイヤオプションの内容


5年契約までならまず新品交換する必要はないですね^^
保管費用がかかる
2つ目は、保管費用がかかるからです。
KINTOの冬タイヤオプションを契約しても保管はしてくれません。
なので販売店などの保管サービスを利用するか自宅保管になりますね^^
履き替え・保管方法


自分で冬タイヤを用意しても発生しますよね^^
一番費用がかからないのが自宅保管ですよ^^
交換依頼はできる(自己負担)
3つ目は、追加オプションに加入してなくても冬タイヤの交換依頼はできるからです。
タイヤ交換の際に都度費用(4,000~5,000円)かかる感じですね^^
自分でタイヤ交換できる方は費用は掛かりませんけどね^^
kintoの冬タイヤのオプションってだいたい月7・8000円するけど中身どうなってんだよ高すぎだろ
— ティラミス (@imac_sloter) September 25, 2022
年間10万円って…毎年新しいタイヤか?
雪降るところでkintoの利用者ほとんどないんじゃないか?#kinto

ミニバンやSUVの方はお店に依頼するのが安全ですね^^
【よくある質問】KINTOのタイヤ交換について

KINTOのタイヤ交換についてよくある質問をまとめました。
ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/
Q.タイヤは国産メーカー?

A.国産メーカーになります。
補足:残念ながらタイヤメーカーや銘柄は選べませんね。
Q.タイヤの保管はどうすれば?

A.自宅保管か販売店などに有料のタイヤ保管サービスがオススメです。
補足:カー量販店でもタイヤ保管サービスはやってますよ^^
お値段を比較して判断してくださいね^^
Q.パンク時の修理でも無料?

A.パンク時の修理も無料です。
補足:夏タイヤは基本無料で冬タイヤのパンク修理はオプション加入の方のみですね^^
【まとめ】KINTOのタイヤ交換は自己負担なしでいいね!

結論ですが、KINTOのタイヤ交換は自己負担がありませんので非常に嬉しいです。
すべて月額料金にコミコミだからですね^^
交換時期になったらすべて担当販売店が段取りしてくれるので安心ですよ^^
タイヤ交換の手順
上記のような流れで新品交換できますね^^
KINTO利用中は早め早めの点検を推奨します^^
安心・安全で素敵なカーライフを過ごしてくださいね^^

\Web契約だと、最短1.5か月で最新車に乗れる!/

最後までお読みいただきありがとうございました^^
皆様のカーライフが豊かになりますように^^